たまプラーザのネイルサロン アヴァンティでフットケア

2020/06/14 ブログ
フットジェル

サンダルを履く前にフットケアを!

 

足が綺麗になると気分が上がります。

是非ネイルサロンにフットケアをしに来て頂きたいのですが、

その前にちょっとしたチェックポイントを3つご紹介します。

 

サロンご予約の際にぜひチェック!

ネイリストからのお願いです。

 

 

1、足にしみる傷などがないか

 

もし足に靴擦れや傷などがある場合は、

傷口がふさがってからサロンに行きましょう。

 

足爪にジェルを塗るだけのメニューであっても、

爪以外の部分も消毒しますし、触ったり溶液が付いたりします。

 

フットバス(足浴)やネイルケア、フットマッサージ付きのメニューの場合は、

傷の痛みがあったり、傷口からバイ菌が入る危険性もあります。

 

巻き爪のケアも、激しい痛みや出血・化膿などの症状がある時は

施術をお断りしています。

 

 

 

 

 

 

2、足に皮がむけているところがないか

 

足裏や足指の間などに皮がむけていたり、

水ぶくれができたりしていませんか?

 

痒みを伴う水ぶくれなど、一般的に「水虫」の疑いがある場合は、

ネイルサロンの前に皮膚科に行かれることをお勧めします。

 

特に自覚症状がなく、皮がむけている場合もあります。

その場合でも、ネイリストは「水虫」かどうかの判断はできません。

「疑い」がある場合は施術をお断りする場合があります。

3、サロンに行く前に自分で手入れをしない

 

サロンに行く前に、足爪をご自分で深爪に切ったり、

カカトの厚くなった角質やタコをご自分で削る方が時々いらっしゃいます。

 

巻き爪が痛いとフットジェルが出来ないかもしれない、とご心配されて、

自己流で深くカットしてしまったり、

カカトが汚いと恥ずかしい、ネイリストに申し訳ない、という思いから

ご自分で深く削ってしまったり、という方です。

 

ネイリストを思いやってくださるお気持ちは有り難いのですが、

ご自身では何もせずご来店いただき、足のお手入れは全てネイリストに

お任せ頂ければと思います。

 

その他、ご不明な点はご予約の際にサロンに直接聞いてみて下さい。

アレルギーや苦手な香り(フットケアではアロマを使用したり香りのある保湿クリームなどを使用します)、妊娠しているなどの体調に関する情報は、

ご予約の際にあらかじめサロンに伝えておくと安心です。

 

あとは、予算に応じてメニューやデザインを決めて予約!ですね。